お久しぶりです!
2019年 09月 28日
みなさま
大変ご無沙汰しております
前回のブログからなんと1年以上が経過してしまいました
色々と思うことがあって
久しぶりにブログを更新したくなり
これまた久しぶりにノートパソコンに向かっております
近しい友人やサロンお客様には
お伝えしておりましたが
今年のお正月に父を亡くし
去年は父がどうにかして長生きできないかと
何かいい方法はないかと模索した日々でした
(そういえばインスタでは報告していましたがここのブログではまだでした)
ちょうど父の病気が発覚したころは
私も不妊治療の成果がまったくもってゼロで
治療のために仕事もセーブしていたころでした
父の病院付き添いのために
さらにお仕事をセーブして
毎週苦手だった車を運転し
病院へ通う日々
父のお蔭で
車の運転、かなり上達したものです
父はちょうど一年前の今頃から
少しずつ少しずつ調子が悪くなってきて
一年前の10月から
緩和ケア病棟に入院しました
痛みのコントロールのために入院したのですが
結局一度も自宅に帰ることができないまま
病室で亡くなりました
父の最期は安らかに。。とは私にはとても見えなくて
本当に辛くてしかたなかったです
今日はアロマセラピーについて
最近思うことを書きたかったのですが
まずは私の近況を、と思い
父のことについて触れずにはいられませんでした
あれから一年が経とうとするなか
毎日がグリーフワークの連続でした
当初は父の最期がフラッシュバックのように思い出され苦しみましたが
時が経過するごとに少しずつ和らいできています
とはいえ今一番心配なのは
ひとりになってしまった実家の母のこと
残された家族はただただ前進するのみ
分かってはいるけれど
老いも重なって
これからの道のりは決して楽ではありません
それでも少しでも楽しい日々を生きられるように
出来るだけサポートしていきたいと思っています
ところで
本題のアロマセラピーのこと
父の最期には
これでもかー!!というくらい
アロマセラピーを活用しました
毎日ディフューザーでアロマを噴霧して
病室を香らせ
乾きがちの唇にはミントとシアバターで作ったアロマバームで保湿
口腔内にもこれまた手作りのアロマスプレーで口腔ケア
そして体はラベンダーの芳香蒸留水で清拭
もちろんお顔もラベンダーウォーターでピカピカにしました
緩和ケアにアロマ
こちらはレシピも添えて詳しくご紹介しますね
それでは長くなりましたが
どうぞこれからもこちらのブログ
よろしくお願いいたします!!
最後に
写真は
緩和ケアナースさんたちに好評だった
手作りアロマ消臭スプレー
病室内でこもりがちな不快なにおいも
このスプレーでシュッシュと消臭!
いやな匂いを人工的な香料でマスキングする市販の消臭スプレーと違って
天然香料が嫌な臭いを分解し元から消臭していい香りなのです
(詳しいレシピは近々ご紹介しますね!)
#
by ykoputa
| 2019-09-28 16:30
| アロマとハーブに関するお話