フランス・グラース、調香師養成学校1日目
2009年 08月 18日
月曜日よりフランス・グラースにて
調香師養成学校で行われている夏期研修に参加しております
本日は記念すべき第一日目
以下の9種類の天然香料と1種類の合成香料について学びました
Natural raw materials
(天然香料)
・ラベンダーオイル
・サンダルウッドオイル
・レモンオイル
・ローズ アブソリュート
・ネロリオイル
・クローブオイル
・ジャスミンオイル
・インセンスオイル(フランキンセンス)
・ブラックカラントオイル
・ガルバナムオイル
Synthetic raw materials
(合成香料)
・Indoe
私が参加している調香師養成学校は
フランス唯一のインターナショナルな学校で
すべて英語で授業が行われます
そのため生徒の国籍も様々です
今回First Sessionには私を含め11名の生徒が参加
国籍は以下の通り
日本 3名
フランス 2名
アメリカ 2名
イタリア 2名
ブラジル 1名
オーストラリア 1名
今回の参加者はすべて女性
年代は30代後半~40後半くらいかな
いやひとりは20代前半くらいかも・・・
参加者のすべてが小さい頃から香水が大好き!
いつか自分で香水を作って販売したい。。
などといった野望を抱いている好奇心旺盛な女性ばかり
個性の強いメンバーで
いろんな意味で刺激を受けまくった初日でした
授業を担当するローレンス先生も女性
授業の事務的なことをアレンジしてくれるサンドリーンも女性
まさに女だらけの夏期研修
明日の午前中は
ジャスミン農場を見学します
その後はひたすら香料の勉強
毎朝小テストもあるようです
明日は現在滞在しているB&Bについて
写真とともにみなさんにご紹介します
どうぞお楽しみに!
追記
イギリス旅行記を過去にさかのぼってアップしましたので
どうぞご覧くださいませ
http://koputainuk.exblog.jp/10890586/